町におまかせいただいた場合は、「上士幌町ふるさと納税・子育て少子化対策夢基金」及び「ふるさと納税・生涯活躍いきがい基金」に各2分の1ずつ積み立て、子育て支援や高齢者支援に活用させていただきます。
子育て・教育(ふるさと納税・子育て少子化対策夢基金活用事業) |
事業名 | 金額 |
高校世代までの子ども医療費助成事業拡大事業(子ども医療費の無料化を高校世代まで拡充) |
279万円 |
バルーンスタンプ子育て支援カード事業(子育て支援カードの発行) |
625万円 |
子育て世代住宅建設支援事業(子育て世代に住宅購入費用を助成) |
2,300万円 |
自然環境教育推進事業 |
56万円 |
まなびの広場開設事業(旧公営塾開設事業) |
745万円 |
プログラミング教育推進事業 |
309万円 |
認定こども園保育料無料化事業 |
3,130万円 |
認定こども園異文化交流推進事業(外国語講師による指導) |
1,062万円 |
認定こども園遠距離通園支援事業 |
366万円 |
小学校イングリッシュルーム用モニター整備事業 |
473万円 |
中学校備品購入事業(サッカーゴール一式、理科用生物顕微鏡の更新) |
853万円 |
学校教育充実事業(小中学校の教育環境の充実のため、町費による教職員の追加配置) |
5,096万円 |
子どもの夢・未来応援事業(著名人を招へいし、その技術や考え方に子どもたちが触れる機会を提供) |
116万円 |
かみしほろ学園推進事業 |
584万円 |
青少年教育推進事業 |
156万円 |
子どもの本と映像ソフト購入事業(図書館の児童書・絵本・映像ソフトの充実、乳幼児の親子に絵本をプレゼント) |
96万円 |
健康・安心・いきがい・生涯活躍(ふるさと納税・生涯活躍いきがい基金活用事業) |
事業名 | 金額 |
生涯活躍のまち上士幌創生包括プロジェクト事業(地域包括ケアの充実など、生涯活躍のまちを実現するための委託料) |
2,385万円 |
緊急通報用電話機設置事業 |
191万円 |
三愛介護サービス事業推進経費(要介護支援者等に対する町独自の生活支援) |
1,157万円 |
高齢者等福祉バス運行事業(高齢者や障害がい者の外出支援を目的とした循環バスの運行) |
2,367万円 |
高齢者在宅介護支援事業 |
203万円 |
健康増進センター入浴料減免事業(町営温泉を低料金で利用できるよう支援) |
632万円 |
生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーターを配置) |
235万円 |
40歳スタート・脳ドック検診事業 |
116万円 |
保健・医療・福祉・介護 |
事業名 | 金額 |
福祉灯油等支給事業(低所得世帯の灯油等購入に係る経費を補助) |
336万円 |
老人クラブ活動育成推進経費 |
138万円 |
高齢者等福祉サービス助成事業 |
400万円 |
障害者地域生活支援事業 |
300万円 |
障害福祉サービス助成事業 |
115万円 |
1歳6ヵ月児・3歳児健康診査事業 |
110万円 |
妊婦健康診査事業 |
217万円 |
女性がん検診普及啓発キャンペーン事業 |
110万円 |
農業・林業 |
事業名 | 金額 |
農業担い手育成助成事業 |
96万円 |
土壌病害虫対策事業 |
430万円 |
ストックポイント整備事業 |
725万円 |
家畜糞尿利用推進事業(バイオガスプラント消化液の散布費用を一部助成) |
162万円 |
酪農ヘルパー組合助成事業(酪農業の労働力確保対策) |
250万円 |
家畜防疫対策事業(家畜の伝染病蔓延対策) |
180万円 |
畜産飼料作物増産対策事業(デントコーン受託栽培に対する助成) |
800万円 |
ゲノム解析黒毛育種卵生産拡大事業(十勝ナイタイ和牛の品質向上) |
775万円 |
農業後継者奨学資金等支給事業 |
102万円 |
農業後継者対策推進経費 |
100万円 |
有害鳥獣駆除経費 |
200万円 |
林産業振興対策事業 |
756万円 |
商工・観光 |
事業名 | 金額 |
産業振興対策経費(新規創業等に対する支援等) |
209万円 |
農林商工連携促進事業(六次産業化支援等) |
100万円 |
商店街等情報発信対策事業 |
100万円 |
熱気球管理経費(町所有の熱気球の管理等) |
300万円 |
観光協会助成経費 |
280万円 |
観光施設維持管理経費 |
500万円 |
観光管理経費(観光パンフレット作成等) |
350万円 |
ぬかびら源泉郷冬季観光客誘致事業 |
140万円 |
ひがし大雪自然館維持管理経費 |
500万円 |